2014年05月18日
2014.5.18あぶらげヒル 定例戦
お久しぶりです 嫁と2人でドラマ相棒を見てて 嫁に言われた一言「銃目線で見るのやめて」 でも! P99なんて日本にないもん!
納得がいかない D.O.M 隊長 かしゅ ですw
さて ブログ更新をサボっていたためにネタが山ほどあるのですがw
とりあえずは 今日の定例戦のお話です^^
今日 我がD.O.Mからの参戦は 私 TIM LAKI OMSの4人
仕事等忙しい時期になってきたためなかなかみんなで集まれないのが悲しいですが^^;




今日の定例戦は55人と大人数 長野県からの参加者さんもいらっしゃってました^^
陽気も朝少し霧雨が降ってましたが ゲーム中は雨が落ちることも無く 涼しい絶好のサバゲ日和です^^
めっさすべりましたがw
不思議と大人数だったにもかかわらず 接敵が少なかった印象 最初3ゲームでの使用弾数0www
サボってたわけではないんですよ? 中段1回しか攻めず上下を攻めまくった結果でしょうかw
ある程度深く進攻→足止めされる を繰り返した感じです。
勝手気ままなD.O.Mには珍しく 今日はチーム進軍を試みました。
楽しかったw 今日は人数が少なかったため全員が無線着用で戦えたのも上手く機能した要因だったと思います。
次はみんなでやりたいな^^
フィールドがかなりブッシュも濃くなって索敵もかなり難しく どきどきしながらの進軍
その中で敵を見つけるチーム古株たち 新人のOMSくんにちょっとはいいところ見せられたかなw
最近慣れましたが無線で「正面に敵がいるぞ!」に対して 後ろの味方の方が「はい!」www
なれなれしく思われた方いらっしゃったらごめんなさいねw
最近私たちD.O.Mもいろいろな方に顔を覚えていただき 声をかけていただけるようになりました^^
基本喋るの大好きなメンバーばっかりです 気軽に声かけていただくと嬉しいです^^ 噛み付きませんのでw
さてw
ブログ更新サボっておりましたので色々ネタがありますwww
あぶらげヒル プレオープンにも参加させていただいたのですが
ゴールデンウィーク中に 東京からサバゲー仲間が来てくださいまして 一緒に戦ってくれました^^

イケメン じゃんき君です^^ マイクロ電動ガン スコーピオンを操り若さで駆け回るナイスガイです^^
前日からの泊り込みで来てくださり その日の夜にトンボ帰り か~ら~の! 2日連続サバゲーだそうでwww
タフすぎwwwwww
都会に住んでるだけあって色々フィールドを知っていましたが あぶらげヒルはかなり特殊で難しかったそうです。
BDUがこれほど意味を成すフィールドは珍しいそうで
電動ガンがやっぱり主流なのは一緒ですが スナイパーがここまで意味を持つフィールドも珍しいといっていました^^
前日消音カスタムをしてたのですが あんまり考えたことが無かったそうです
でも あぶらげヒルでは 効果絶大 と
ほぼあぶらげオンリーの私には逆に新鮮でいい情報交換が出来たなって思います^^
何より楽しんで帰ってくれたみたいでよかった^^ また来てね^^ うちらも遊びに行くぞー^^
余談ですが
家に帰ってきてじゃんき君のM4がピスクラしまして 野外 うちの駐車場でメカボバラして 治してました。
うぅむ ワイルドwww






プレオープンの写真です かわいいな!MAKIちゃん!wwwwww
あ そうそう こんなものを買いました。

消音ピストンヘッド っていうのかな? これとセットでスプリングも買いました そちら写真撮ってないのですが
セットで使ってものすごい消音なんだそうです バネが2本重なっていてバネ鳴りを抑えるとのコト
私が昔Type96のバネ鳴り消しに使ってたのと同じ方法が製品に!^^
初速が不安定になるので辞めましたが 製品になってるというと期待できますよね^^
早速組み付けだぁ^^
と 意気込んでみましたが・・・・
これがなんともシビアでwwwww
MAGPUL MASADAに組み込むため ほんの少しだけ先端の突起を紙やすりがけしまして

うし ノズルにぴったし入ったので組み付けー^^ついでに二重のスプリングもIN^^
そして空撃ちぃ GOGO~♪
・・・・・?
音はめっちゃ静かだー でもなんかおかしいぞ? とりあえず試射・・・・
飛距離 じゅーめーとる・・・・???
まじすかw
弾速計を通したところ0.16j 10禁完成~
ってヲイ!!!!
なんでだ? とりあえずバネを今までのやつに変えてみます。
0.38j やった ボーイズ~
ってヌヲイ!!!!
ここで冷静に考えました。
MASADAはもともとフルシリンダー でルーズなショートバレルに変えてあります。
エアーの量がエアブレーキ分で大幅に減っている そして フルシリンダーのためピストン加速前に弾がチャンバーを抜けているのでは?
早速インディ様に行きましてORGA AXSISというバネを購入 もともと次世代M4に入っていた純正バレルとともに組み込みました
これで初速上がらなかったら ピストンヘッド交換だな・・・・・と 結構ヘコみながらも IN
お! 0.74j あがった!
音も静かです。 正解だったみたい^^ ただかなりの負荷があるようで バッテリーがめっちゃ熱い^^;
とりあえずピストンヘッドはこのまま使います で 負荷をなくすためにモーターとギアを交換して 後はインナーバレルで初速を調整かな?
何とか希望が見えてきました^^ とりあえず ゆっくりマッタリ調整だぁ^^
銃の調整って目指すものがなくなると途端にさびしくなるもので まだまだ楽しめるのを喜ぼうと自分に言い聞かせてみたりwww
お金かかるなぁ・・・・・www
追伸

ちょっとわかりづらいですが 娘にせがまれ作った 銃 第二弾ですwww
AKぽい?w この後また2分で粉砕されました・・・娘ぇぇっ!
納得がいかない D.O.M 隊長 かしゅ ですw
さて ブログ更新をサボっていたためにネタが山ほどあるのですがw
とりあえずは 今日の定例戦のお話です^^
今日 我がD.O.Mからの参戦は 私 TIM LAKI OMSの4人
仕事等忙しい時期になってきたためなかなかみんなで集まれないのが悲しいですが^^;




今日の定例戦は55人と大人数 長野県からの参加者さんもいらっしゃってました^^
陽気も朝少し霧雨が降ってましたが ゲーム中は雨が落ちることも無く 涼しい絶好のサバゲ日和です^^
めっさすべりましたがw
不思議と大人数だったにもかかわらず 接敵が少なかった印象 最初3ゲームでの使用弾数0www
サボってたわけではないんですよ? 中段1回しか攻めず上下を攻めまくった結果でしょうかw
ある程度深く進攻→足止めされる を繰り返した感じです。
勝手気ままなD.O.Mには珍しく 今日はチーム進軍を試みました。
楽しかったw 今日は人数が少なかったため全員が無線着用で戦えたのも上手く機能した要因だったと思います。
次はみんなでやりたいな^^
フィールドがかなりブッシュも濃くなって索敵もかなり難しく どきどきしながらの進軍
その中で敵を見つけるチーム古株たち 新人のOMSくんにちょっとはいいところ見せられたかなw
最近慣れましたが無線で「正面に敵がいるぞ!」に対して 後ろの味方の方が「はい!」www
なれなれしく思われた方いらっしゃったらごめんなさいねw
最近私たちD.O.Mもいろいろな方に顔を覚えていただき 声をかけていただけるようになりました^^
基本喋るの大好きなメンバーばっかりです 気軽に声かけていただくと嬉しいです^^ 噛み付きませんのでw
さてw
ブログ更新サボっておりましたので色々ネタがありますwww
あぶらげヒル プレオープンにも参加させていただいたのですが
ゴールデンウィーク中に 東京からサバゲー仲間が来てくださいまして 一緒に戦ってくれました^^

イケメン じゃんき君です^^ マイクロ電動ガン スコーピオンを操り若さで駆け回るナイスガイです^^
前日からの泊り込みで来てくださり その日の夜にトンボ帰り か~ら~の! 2日連続サバゲーだそうでwww
タフすぎwwwwww
都会に住んでるだけあって色々フィールドを知っていましたが あぶらげヒルはかなり特殊で難しかったそうです。
BDUがこれほど意味を成すフィールドは珍しいそうで
電動ガンがやっぱり主流なのは一緒ですが スナイパーがここまで意味を持つフィールドも珍しいといっていました^^
前日消音カスタムをしてたのですが あんまり考えたことが無かったそうです
でも あぶらげヒルでは 効果絶大 と
ほぼあぶらげオンリーの私には逆に新鮮でいい情報交換が出来たなって思います^^
何より楽しんで帰ってくれたみたいでよかった^^ また来てね^^ うちらも遊びに行くぞー^^
余談ですが
家に帰ってきてじゃんき君のM4がピスクラしまして 野外 うちの駐車場でメカボバラして 治してました。
うぅむ ワイルドwww






プレオープンの写真です かわいいな!MAKIちゃん!wwwwww
あ そうそう こんなものを買いました。

消音ピストンヘッド っていうのかな? これとセットでスプリングも買いました そちら写真撮ってないのですが
セットで使ってものすごい消音なんだそうです バネが2本重なっていてバネ鳴りを抑えるとのコト
私が昔Type96のバネ鳴り消しに使ってたのと同じ方法が製品に!^^
初速が不安定になるので辞めましたが 製品になってるというと期待できますよね^^
早速組み付けだぁ^^
と 意気込んでみましたが・・・・
これがなんともシビアでwwwww
MAGPUL MASADAに組み込むため ほんの少しだけ先端の突起を紙やすりがけしまして

うし ノズルにぴったし入ったので組み付けー^^ついでに二重のスプリングもIN^^
そして空撃ちぃ GOGO~♪
・・・・・?
音はめっちゃ静かだー でもなんかおかしいぞ? とりあえず試射・・・・
飛距離 じゅーめーとる・・・・???
まじすかw
弾速計を通したところ0.16j 10禁完成~
ってヲイ!!!!
なんでだ? とりあえずバネを今までのやつに変えてみます。
0.38j やった ボーイズ~
ってヌヲイ!!!!
ここで冷静に考えました。
MASADAはもともとフルシリンダー でルーズなショートバレルに変えてあります。
エアーの量がエアブレーキ分で大幅に減っている そして フルシリンダーのためピストン加速前に弾がチャンバーを抜けているのでは?
早速インディ様に行きましてORGA AXSISというバネを購入 もともと次世代M4に入っていた純正バレルとともに組み込みました
これで初速上がらなかったら ピストンヘッド交換だな・・・・・と 結構ヘコみながらも IN
お! 0.74j あがった!
音も静かです。 正解だったみたい^^ ただかなりの負荷があるようで バッテリーがめっちゃ熱い^^;
とりあえずピストンヘッドはこのまま使います で 負荷をなくすためにモーターとギアを交換して 後はインナーバレルで初速を調整かな?
何とか希望が見えてきました^^ とりあえず ゆっくりマッタリ調整だぁ^^
銃の調整って目指すものがなくなると途端にさびしくなるもので まだまだ楽しめるのを喜ぼうと自分に言い聞かせてみたりwww
お金かかるなぁ・・・・・www
追伸

ちょっとわかりづらいですが 娘にせがまれ作った 銃 第二弾ですwww
AKぽい?w この後また2分で粉砕されました・・・娘ぇぇっ!
5/18の定例会お疲れ様でした
かしゅさんを見かけたのですが
話しかける事ができませんでした^^;
次の定例会でもしお会いしましたら
よろしくお願いしますm(__)m
へんなマント着てたので声かけたづらかったでしょう?w
噛みつきませんので気軽に声かけて下さいね(≧∇≦)b